愛知県立芸術大学

大学案内 教員紹介

音楽学部

准教授

安野 太郎

YASUNO Taro

専門分野
作曲、自動演奏音楽、メディア・パフォーマンス、メディア・アート、ゾンビ音楽
関連WEB

ウェブサイト

教員情報

教育活動

[学部]
ソルフェージュ、作曲研究IA-IVA、作曲理論IVA-IVB、学内発表、卒業作品
[大学院]
博士前期課程:特殊研究(作曲領域)
[その他]
日本大学芸術学部、東京造形大学、京都芸術大学 非常勤講師

学位

修士(メディア表現) 情報科学芸術大学院大学(IAMAS)

学歴

2004 情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 修了
2002 東京音楽大学 作曲/指揮専攻 作曲・芸術音楽コース 卒業

職歴

東京藝術大学   教育研究助手
東京藝術大学   非常勤講師
日本大学藝術学部 非常勤講師
東京造形大学   非常勤講師
京都芸術大学   非常勤講師

研究課題

非・人間指向の自動演奏音楽『ゾンビ音楽』

ギャラリー


作品名/画像説明 (上段左から右に向かって)
1. ゾンビ音楽三重奏「死の舞踏」
2. ゾンビ音楽四重奏
3.「大霊廟I」
4.「大霊廟II」
5.6.「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」

教育研究実績

主な活動

2023年 愛知県芸術劇場 「大霊廟IV」―音楽崩壊―

2022年 京都芸術センター「大霊廟III」―サークル・オブ・ライフ―

2021年 愛知県芸術劇場 ogen/blik vol.3 「浦和さいごの夜」

2020年 アートフロントギャラリー 『アンリアライズド・コンポジション「イコン2020-2025」』

2019年 第58回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」Composition for Cosmo-Eggs- Singing Bird Generator-

2019年 東京文化会館,Voxhumana 41回定期演奏会 「Psycho acoustic distortion12人の声のための

2018年 サラマンカホール,ぎふ未来音楽祭 オルガンソロとゾンビ音楽の為の「オルグ」

2017年 Radio azja フェスティバル(ワルシャワ),Quartet of the Livingdead

2017年 Bank ART 「大霊廟II-デッドパフォーマンス-

2017年 岐阜県美術館,清流の国芸術祭 Art Award In the CUBE 2017 「大霊廟」

2015年 フェスティバル/トーキョー2015 ゾンビオペラ「死の舞踏」

2015年 サラマンカホール電子音楽フェスティバル、サテライトコンサート 新生ゾンビ音楽四重奏

2014年 京都芸術センター ゾンビ音楽三重奏「死の舞踏」

2013年 トーキョー・エクスペリメンタル・フェスティバルVol.8(トーキョーワンダーサイト),QUARTET OF THE LIVINGDEAD

2012年 snac DUET OF THE LIVINGDEAD

CD

2014年 pboxx 安野太郎のゾンビ音楽「Quartet of the livingdead」

2013年 pboxx 安野太郎のゾンビ音楽「Duet of the livingdead」

DVD

2017 BankArt 「大霊廟」

著書

2020年 Torch press 「Cosmo‐Eggs|宇宙の卵 : コレクティブ以後のアート」(共著)

2019年 ケースパブリッシング,LIXIL出版 「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」(共著)

楽譜

2020年 アートフロントギャラリー 「Composition for Cosmo-Eggs -Singing Bird Generator- the creation」

所属学会・団体

日本電子音楽協会、先端芸術音楽創作学会

社会的活動

2020年 松戸QOLアワード

2019年 スタ タン!!3~雑多な音楽の祭典~ 審査員

2019年 第69回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館 代表作家

受賞歴・買い上げ等

2024年 第23回佐治敬三賞(サントリー芸術財団) 「大霊廟IV」―音楽崩壊―(愛知県芸術劇場)の公演に対して

2018年 第10回創造する伝統賞(日本文化藝術財団)

2018年 KDCC 奨励賞

2018年 第22回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品

2017年 清流の国芸術祭 Art Award In the CUBE 2017 審査員賞(高橋源一郎賞)

2014年 第17回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品

2014年 第7回JFC作曲賞(日本作曲家協議会)

2008年 第12回文化庁メディア芸術祭 アート部門審査委員会推薦作品

2007年 AAC サウンド・パフォーマンス道場 オーディエンス賞