新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における愛知県立芸術大学の活動指針(2022年5月16日更新)
全国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大する中、愛知県立芸術大学では全学に向けて大学の様々な活動に関しての指針を策定しました。これは愛知県立芸術大学構成員が状況に応じて、適切かつ柔軟に活動する目安を示すためのものです。愛知県立芸術大学の活動は多岐にわたりますが、皆様には本活動指針を参考にして、各部署において自律的に行動をお願いいたします。また、学生教職員においては、日常生活において、3密回避、手洗い・マスク着用・咳エチケットの励行にくれぐれも留意してください。会食等についても、3密回避の観点から自粛をお願いします。
本指針は二つの部分からなります。
一つは、大学全体の状況を示すカテゴリーです。愛知県立芸術大学の危機対応状況を総括的に示すもので、3つのカテゴリーに分けてあります。カテゴリーA:要注意、カテゴリーB:高度警戒、カテゴリーC:緊急事態とし、構成員に注意喚起を促します。
また具体的な活動指針(レベル)については、大阪大学と名古屋大学が作成した活動基準をベースにして変更を加え作成したものです。これには教育(講義・授業・演習、制作・演奏・研究)、教員・研究活動、事務業務、会議、学生の入構制限、学外者の入構制限、図書館、課外活動、出張・旅行が含まれます。
なお、本指針は愛知県立芸術大学全域に適用します。
事態は急速に動いていることから、警戒カテゴリー、レベルは変わります。必ず毎日本学ウェブサイトで確認をお願いします。
施設の使用方法等に関する部分は、愛知県立大学看護学部清水宣明教授(感染制御学)のアドバイスを参考にしました。また、本指針は、愛知県立芸術大学新型コロナウイルス感染症対策本部会議に於いて、決定しています。
愛知県立芸術大学における警戒カテゴリー
現在の警戒カテゴリー【B】(2021年10月1日~)
※今後の状況に応じて、変更されます。
カテゴリー | 定義 | ||
---|---|---|---|
A (要注意) |
感染の危険性が大幅に減少した場合。 | ||
B (高度警戒) |
愛知県が緊急事態宣言対象地域に指定されておらず、国や自治体からの休校要請がない状態で感染が拡大している場合。Cの事態には至っていないが注意を要する場合。 | ||
C (緊急事態) |
次のいずれかに該当する場合 ・国や県の緊急事態宣言対象地域に指定されている場合。 |
具体的な活動指針(2022年5月16日~)
種別 | 現在のレベル | 概要 | |
---|---|---|---|
1. 教育(講義・授業・演習、制作・演奏・研究) | レベル2 | ・講義・演習の実施(教室の収容定員の6割程度の収容とする) ・制作・演奏・研究の実施(施設使用には制限を設ける) ・UNIVERSAL PASSPORTを使った課題提出型等の遠隔授業を併用 |
|
2. 教員、研究活動 | レベル1 | 感染防止措置の上、 ・研究活動の継続 ・セミナー等は十分に間隔をとった上で実施 |
|
3. 事務業務(事務職員、専門職員) | レベル2 | 在宅勤務の部分実施及び時差出勤の活用 | |
4. 会議 | レベル1 | 感染防止措置の上、対面会議を行う | |
5. 学生の入構制限 | レベル1 | 受講・学習・研究・演奏・制作以外の登校を自粛 (施設使用には制限を設ける) |
|
6. 学外者の入構制限 | レベル2 |
大学に用務がある場合のみ、感染防止措置の上、入構可 |
|
7. 図書館 | レベル1 | 感染拡大防止に留意して、限定開館 ・貸出・返却・短時間の滞在のみ ・閲覧席、利用者用端末の利用規制 ・書庫入庫制限あり |
|
8. 課外活動 | レベル1 | 感染拡大防止に最大限の配慮 | |
9. 出張・旅行 | レベル1 | 流行地域への出張・旅行注意 |
1. 教育(講義・授業・演習、制作・演奏・研究)
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染防止措置の上、 ・講義・演習の実施 ・制作・演奏・研究の実施 |
||
2 | ・講義・演習の実施(教室の収容定員の6割程度の収容とする) ・制作・演奏・研究の実施(施設使用には制限を設ける) ・UNIVERSAL PASSPORTを使った課題提出型等の遠隔授業を併用 |
施設使用は、感染防止対策を取り、安全が確認された施設に限る | |
3 | ・講義・演習、制作・演奏・研究などの対面授業の停止(UNIVERSAL PASSPORTを使った遠隔授業のみ)ただし、実技において特例許可された研究および学生は除く(施設使用には制限を設ける) | 施設使用は、感染防止対策を取り、安全が確認された施設に限る | |
4 | ・UNIVERSAL PASSPORTを使った遠隔授業のみ実施 |
2. 教員、研究活動
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染防止措置の上、 ・研究活動の継続 ・セミナー等は十分に間隔をとった上で実施 |
||
2 | 感染防止措置の上、 ・研究活動の継続 ・在宅での研究活動の推奨 |
||
3 | 原則、在宅での研究活動 継続中の特殊な施設や機器を使用する研究および他機関との連携研究など最小限の実践維持に必要な教員以外は入構自粛 |
||
4 | 原則、教員の入構禁止 |
3. 事務業務(事務職員、専門職員)
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染拡大防止に留意して、通常通りの勤務 | ||
2 | 在宅勤務の部分実施及び時差出勤の活用 |
21時以降の勤務を控える |
|
3 | 大学機能の維持のために必要な職員のみ出勤。その他は在宅勤務。 | ||
4 | 原則、職員の入構禁止 |
4. 会議
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染防止措置の上、対面会議を行う | ||
2 | 感染防止措置の上、対面会議を行う 必要に応じてオンラインを併用 |
||
3 | 可能な限り会議はオンラインで行う 対面会議を行う場合は愛知県立芸術大学新型コロナウイルス感染防止ガイドラインに沿い行う オンラインを複合的に導入する対面会議も可 |
||
4 | オンライン会議のみ |
5.学生の入構制限
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 受講・学習・研究・演奏・制作以外の登校を自粛 (施設使用には制限を設ける) |
施設使用は、感染防止対策を取り、安全が確認された施設に限る | |
2 | 受講・学習・研究・演奏・制作以外の登校を禁止 (施設使用には制限を設ける) |
施設使用は、感染防止対策を取り、安全が確認された施設に限る | |
3 | 全ての学生(学部生・大学院生・研究生等を含む)の登校禁止 ただし、制作・演奏・研究を特例許可された学生は除く(施設使用には制限を設ける) |
施設使用は、感染防止対策を取り、安全が確認された施設に限る | |
4 | 全ての学生(学部生・大学院生・研究生等を含む)の登校禁止 |
6.学外者の入構制限
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染防止措置の上、入構可 | 詳細はこちら | |
2 | 大学に用務がある場合のみ、感染防止措置の上、入構可 なお、リスクの高い地域からの不要不急の来学は自粛を要請 |
詳細はこちら | |
3 | 学外者の入構禁止 |
・図書館の開館情報はこちら
・その他、学内イベントについては、本学ウェブサイトで決定次第案内します。
・本学の大学見学希望は、下記ページをご確認ください。
大学見学
7. 図書館
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染拡大防止に留意して、限定開館 ・貸出・返却・短時間の滞在のみ ・閲覧席、利用者用端末の利用規制 ・書庫入庫制限あり |
開館時間9:00~18:00 | |
2 | 予約者専用限定開館 ・事前予約資料の貸出 ・申請済み複写物の引き渡し ・返却(ブックポストを基本とする) |
開館時間9:00~17:00 閲覧室使用不可 |
|
3 | 休館・来館せずに利用できるサービスのみ提供 ・調査相談(主にメール) ・郵送貸出・郵送複写(学生・院生対象) |
||
4 | 全業務停止 |
8. 課外活動(部活・サークル等)
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 感染拡大防止に最大限の配慮 | ||
2 | 学内外における屋内での集会の禁止 及び活動状態に応じて一部の課外活動を許可 |
||
3 | 全面活動停止 |
9. 出張・旅行(全構成員)
レベル | 活動状態 | 備考 | |
---|---|---|---|
0 | 通常通り | ||
1 | 流行地域への出張・旅行注意 | ||
2 | 流行地域への不要不急の出張・旅行自粛 | ||
3 | 緊急事態宣言対象地域への不要不急の出張・旅行の原則禁止 その他地域への不要不急の出張・旅行は自粛 |
||
4 | 全ての移動を原則禁止 |
[問い合わせ]
(履修や授業に関する相談)
履修や授業の内容については、UNIVERSAL PASSPORTを通して教員へ直接お問い合わせください。
UNIVERSAL PASSPORTの操作や事務手続きについての相談は学務課へ連絡してください。
愛知県立芸術大学 学務部学務課 教務担当
Tel:0561-76-2898
Fax:0561-62-0083
またはUNIVERSAL PASSPORT の「Q&A」から連絡
(生活上の不安や悩みに関する相談)
愛知県立芸術大学 学務部学務課 学生支援・国際連携担当
Tel:0561-76-2843
Fax:0561-62-0083
Mail:g-shien[at]mail.aichi-fam-u.ac.jp([at]を@に書き換えて送信してください)