教育研究上の基本組織
組織図
教育研究審議会
大学の教育研究に関する重要事項を審議する機関です。
教育研究審議会の審議事項は以下のとおりとなっています。
(1) 中期目標についての意見に関する事項のうち、大学の教育研究に関するもの
(2) 中期計画及び年度計画に関する事項のうち、大学の教育研究に関するもの
(3) 学則(法人の経営に関する部分を除く。)その他の教育研究に係る重要な規程の制定又は改廃に関する事項
(4) 教員の人事の方針及び基準に関する事項(法人の経営に関する事項を除く。)
(5) 教育課程の編成に係る方針に関する事項
(6) 学生の円滑な修学等を支援するために必要な助言、指導その他の援助に関する事項
(7) 学生の入学、卒業又は課程の修了その他学生の在籍に係る方針及び学位の授与に係る方針に関する事項
(8) 教育及び研究の状況について自ら行う点検及び評価に関する事項
(9) その他大学の教育研究に関する重要事項
※教育研究審議会は愛知県公立大学法人の組織として位置づけられています。
愛知県公立大学法人ウェブサイト
教授会(研究科会議)・委員会
大学の教育研究活動に関わる事項を審議するために、各学部の教員からなる教授会(大学院においては研究科会議)が組織されています。
教授会の審議事項は以下のとおりとなっています。
(1) 教育課程の編成に関すること
(2) 学生の入学、卒業又は課程の修了その他その在籍に係る事項及び学位の授与に関すること
(3) 学生の厚生補導及び賞罰に関すること
(4) その他学部の教育又は研究に関する重要なこと
各種委員会
特定の事項については、教授会のもとに委員会が組織され、教員が協議を行っています。
主な委員会は以下のとおりです。
- 教務委員会
- 学生委員会
- 入試委員会
- 施設整備委員会