
桐山 建志 Takeshi KIRIYAMA
氏名 | 桐山 建志 Takeshi KIRIYAMA |
---|---|
職名 | 教授 |
教育活動 | [学部] 弦楽合奏IA-IVB、室内楽IA-IVB、学内発表、卒業演奏 [大学院] 音楽総合研究修士演奏、特殊研究(複合領域)、共同研究 |
学位 | 修士(音楽) 東京芸術大学大学院 |
学歴 | 東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了 フランクフルト音楽大学卒業 |
専門分野 | ヴァイオリン音楽 |
研究課題 | J.S.バッハの無伴奏ヴァイオリン曲 F.メンデルスゾーンのヴァイオリン・ソナタ その他、弦楽器を含む楽曲の演奏法研究 |
研究教育実績 | 2000 ブルージュ国際古楽コンクール優勝記念リサイタルを行う。 2003 オーケストラ・シンポシオン演奏会でメンデルスゾーンの協奏曲(初演稿)を協演 2004 ピアノのW.トラックスラー氏と、東京、長野でリサイタルを開催 近江楽堂にて、ビーバー「ロザリオのソナタ」全曲演奏会を開催 2005 オーケストラ・シンポシオン演奏会でヴィオッティの協奏曲第2番、メンデルスゾーンの協奏曲(初演稿)を協演 2006 バッハ:ヴァイオリン協奏曲全曲演奏会を開催 コンヴェルスム・ムジクムとモーツァルトの協奏曲第1番を協演 オーケストラ・シンポシオン演奏会でモーツァルトの協奏曲第5番、第1番を協演 バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ全曲演奏会を開催 2007 長野高校管弦楽班定期演奏会でチャイコフスキーの協奏曲を協演 2008 小林道夫氏指揮の下、バッハの管弦楽組曲全曲演奏会を開催 バッハ:無伴奏ヴァイオリン曲全曲演奏会を開催 2009 ベーレンライター社より星野宏美氏と共同校訂によるメンデルスゾーンのヴァイオリンソナタ全曲の楽譜を出版 ヘンデルのヴァイオリンソナタ全曲録音及び演奏会を開催 メンデルスゾーン初期の協奏曲を演奏、ライヴ録音 エルデーディ四重奏団でメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲全曲演奏会を開催 2010 小林道夫氏指揮の下、バッハのブランデンブルグ協奏曲全曲演奏会を開催 |
社会的活動 | 2005 古楽コンクール「山梨」の審査員を務める。 |
受賞歴・買い上げ等 | 1998 第12回古楽コンクール「山梨」第1位 1999 ブルージュ国際古楽コンクール第1位 |